青井の社員は、全員が中途入社。様々なバックボーンをもつ先輩たちが、個性を存分に発揮しながら活躍しています。
チャレンジできる環境、感動のある仕事、そして居心地のいい職場…。
それぞれが感じている〈青井〉を、『営業部』の先輩たちに話してもらいました。また、新たな部署『業務部』で描ける未来を、部門を率いる部長がご紹介します。
グッとくる瞬間を、これまでに何度も経験しました。たとえば、ブラジルから「納品する部品が数トン規模で大きく、船に積み込めない」と連絡を受けた時のこと。遠く離れた日本からクレーンなどを手配するのは本当に大変でしたが、成し遂げた時にお客様から言われた「Tさんに頼んで良かった!」という言葉が忘れられません。
職場の雰囲気は上司も「さん付け」で呼び合い、軽く冗談を言えるほどフランク。風通しがとてもいいです。周りの協力を得やすいため、有給休暇も気兼ねなく申請できます。ちなみに、土日祝の完全週休2日で年間休日は125日。心身ともに余裕を持って働ける環境があるからこそ、仕事に没頭できるのだと思います。
中国出身の私にとって、日本という外国で働くことは正直不安もありました。けれど青井では、最初から安心して仕事を覚えることができた。同僚や先輩たち、上司のサポートがとても手厚いものだったからです。業務内容だけでなく、文化の違いや言葉遣いなども一緒に仕事をしていく中で学べる環境。自分自身の成長を日々実感しています。
日本国内のお客様の他に韓国の企業も担当しています。その幅をもっと広げていくことが、今後の目標。英語や母国語である中国語も活かしながら、もっと幅広く海外のお客様をサポートできるようになりたいのです。いろんなことに挑戦できる青井でならば、きっと実現できるはず。これからの自分が楽しみです。
『業務部』は、貨物管理業務をさらにレベルアップさせるため、2024年4月に新設された部門です。仕入れ~納品までの管理システムを構築して、営業部との二本柱で事業を引っ張っていく計画。そこに創設期メンバーを迎えたいと考えています。新部署のため課長などのポストが空いている状態。昇進チャンスも大いにあります!
新しく迎える方が仕事に興味を持てるよう、いろいろな研修プログラムを考えています。まずは座学で、商品のことを楽しく教えていきたいですね。また、港に停泊する船舶への納品も一緒に行き、現場の空気を肌で感じてもらいたい。成長のカギは「面白い!」と思えることなので、醍醐味や面白さをどんどん伝えていこうと思います。
株式会社青井は、決して大きな企業ではありません。けれどもここで働く先輩たちは、「グローバルな視野で海運を支えていける」この仕事に、高い誇りを持っています。最初は誰もが未経験。業界知識ゼロからのスタートでも、長い目でじっくりと育てますので心配はいりません。夢中になれる仕事に出会うために、まずは一歩を踏み出してください!